2017年7月11日 16:39
巣立った子ツバメ
幼稚園のツバメの巣に赤ちゃんが生まれて3週間。ついに巣立ちました。
生まれたての頃の巣です。小さなくちばしがのぞいています。
.jpg)
生まれた? 巣をのぞき込むようにする子どもたちです。
.jpg)
親ツバメは、どんなところにエサを捕りに行っているのかな?

茨木の山あいにツバメを見に行きました。たくさん飛んでいたね。

颯爽と飛ぶツバメを身振りで表現します。
.jpg)
田んぼの水面すれすれでエサを捕るツバメ。
.jpg)
どんどん大きくなっていく子ツバメたち。4羽いたね。

大きくなる子ツバメを応援する子どもたちです。

あのツバメの巣を作ったよ。大きくなった4羽の子ツバメ。

巣立ち間近。親ツバメがエサをあげています。
.jpg)
保育室には、ツバメの製作がたくさんできています。

あーっ、飛びそう! がんばれ!子ツバメ!

思わず手をパタパタさせて、固唾をのんで見守ります。

近くで見守る親ツバメです。

週明け、巣は空っぽに…。

呆然とする子どもたち。でも、巣立ったんだ!
.jpg)
それからしばらく、時々巣に戻ってきていました。
無事に巣立ててよかったね。