
令和6年度 園児募集要項(令和5年9月1日 更新)
- 1.募集人数
-
- 1年保育(5歳児編入)
…20名(平成30年4月2日〜平成31年4月1日生)
- 2年保育(4歳児編入)
…30名(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生)
- 3年保育
…200名(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生)
・ご兄姉が本園の卒園児または在園児である幼児、プレスクールつぼみの在籍児および玉川学園保育園・玉川学園高野公園保育園の在籍児、さらに高野台小学校区在住児(下記の事前登録時において居住している、または令和6年4月1日に高野台小学校区に居住することが確実である幼児で住民票や契約書等を提示していただける方)を優先して、願書の受理をいたします。
・上記の優先枠に該当される方は、下記の事前登録期間内に本園教務室で優先枠登録をしてください。優先枠登録のない場合、一般枠の取り扱いになります。
・4年保育(満3歳児クラス)に入園をご検討の方は、当ホームページの「満3歳児(準備)クラス園児募集要項」をご覧ください。
- 2.出願手続
-
- ●入園案内(園児募集要項)の配布
-
令和5年9月1日(金)~28日(木)
午前9時〜午後5時(土・日・祝は休み。但し入園説明会のある日は配布)
本園教務室にて1部100円でお渡しいたします。
- ●事前登録および願書の配布
-
令和5年9月25日(月)~28日(木)
午前9時〜午後5時
本園に入園をお考えの方は同封の事前登録票に必要事項を記入のうえ、この期間内に提出してください。引き換えに願書を1部お渡しいたします。
願書の配布はこの4日間に限りますのでご注意ください。
なお、この事前登録期間終了後、すみやかに抽選の有無を公表いたします。
- ●願書受付
-
令和5年10月2日(月)午前8時〜午後3時
抽選の無い場合は、すべての方の願書を受理いたしますのでは、願書に必要事項を記入のうえ、入園準備金を添えて上記時間内に提出してください。
抽選の有る場合も、優先受理枠の方は、その場で願書を受理いたしますので、入園準備金を添えて上記時間内に提出してください。抽選対象者の方も、本園に入園を希望される方は上記時間内に願書を提出してください。
- ●抽選
- 令和5年10月2日(月)午後5時
抽選が有る場合、該当する幼児の保護者の方は、上記日時に再度幼稚園にお越しください。ホールにて抽選を行います。
欠席された場合は入園の意思のないものと見なします。抽選で当選された方には、その場で入園準備金を納めていただきます。
- 3.入園検査
-
- 令和5年10月7日(土)
検査の時刻は、願書受付時にお渡しする書類に記載されています。検査の内容は、
お子様および保護者との面接と園医による健康診断です。入園検査の結果、入園を
許可された方には、この日に施設維持費を納めていただきます。なお、この日が都
合の悪い方は、後日に入園検査を振り替えることができます。ただし、指定された
日に無断で欠席された場合は、入園の意思のないものと見なします。
- 4.入園一時金
-
- 入園準備金…30,000円
- 施設維持費…50,000円(3年保育) 40,000円(2年保育) 30,000円(1年保育)
・一旦納められた入園準備費は返金いたしません。ただし、入園の許可ができない場合に限り全額を返金いたします。
・入園許可証が交付された後に、出願者の事情により入園を取り消される場合には、施設維持費を全額返金いたします。ただし、令和6年4月1日以後は一切返金できません。
・兄弟姉妹が同時に入園される場合の施設維持費は、最年少のお子様のみ納付していただきます。
- 5.毎月の経費
-
- 保 育 料…………0円
- 給食材料費…………2,200円(主食費700円、副食費1,500円)
- 通園バス費
(利用者のみ) ………3,000円
- 父母の会費……………700円
(注)
・上記費用は、年額の均等月割額ですので毎月納めていただきます。
・上記費用は、お子様の在園中において改定することがあります。
・将来において、本園の教育の質向上のために特定保育料を設定することがあります
- 6.制服・保育用品
-
- 本園規定のものを使用しますので、後日指定された日に購入してください。
- 制服(体操服やカバン等を含む)は、夏冬あわせて約44,000円、保育用品は一式約6,200円です。
また、進級時に新年度保育用品(約2,000円)を購入していただきます。
- 7.入園説明会(要予約)
-
-
日時:①9月2日(土)、②9日(土)、③ 16日(土)、④ 23日(土)
各日とも、午前9時半〜11時頃、終了後体験あそび会(30分程度)
場所:本園メインホールまたはサブホール
・本園の教育内容、入園についての諸説明をいたします。4回とも同じ内容ですのでご都合のよい日をお電話で予約してください。当日は、スリッパと下足袋をお持ち願います。また、予約多数の日は、ご参加いただけないことがあります。
・説明をゆっくりと聞いていただくため、保護者と離れることのできるお子様は本園職員が別室にてお預かりいたします(ただし、来年度に満3歳児で入園予定のお子様および乳児はお預かりできません)。
・説明会に参加される保護者数は1家族につき2名までにお願いいたします。
- 8.園内見学(要予約)
-
-
9月中の月~金曜日(祝日は除く)の午前中にお受けいたします。あらかじめ、お電話で予約してください。ご自由に園内をご覧になってください。また、ご質問があれば教務室にお尋ねください。