がんばっているよ
年中組は、小発表会に向けてリズム合奏に取り組んでいます。
鈴やカスタネットやタンバリンなどのパートに分かれます。
指揮する園児をよく見てね。どんな合奏が聞けるでしょうか?
一方、年長児は木工にも慣れて、製作がはかどってきました。
カナヅチで釘を打つ音が保育室に響いています。
さあ、これからどうしようか? ここが考えどころです。
作ろうとしてしているモノに、どう形作っていくか考えます。
モノを立たせることも案外難しい。これは動物かな?
かなり立体的になってきました。補強も必要です。
これも大きな作品です。板をどうやって固定しましょうか?
これは家の屋根かな。三角形の小屋のようなモノですね。
木工製作の合間に、体操で体を動かします。
年長組は跳び箱の練習。コーチの支持で感覚を掴んでいきます。
だんだんと跳べるようになると楽しくなるね。
子どもたちは、いろいろなことに挑戦しています。